
ブラジルはやっぱり凄かった。
リカルドがいないだけでこんなに違うものなのか、って言われた初日の敗戦から見事に立て直してきてる。
オフェンスに目がいきそうだが、細かい上手さや丁寧さが節々に見られた。
他のチームに比べて一番違いを感じたのはセンタープレーヤー。
知ってはいたけど改めて思った。めっちゃ器用!!あれはやりやすいですわ。
嫌な失点がほんまに少ない最高のチームだった。
何よりも凄かったのがチームワーク。
試合前から仲間とハグハグしまくり、円陣組みまくり、しゃべりまくり。
是非、ロシアに勝って連覇して欲しいものです。
でも、リカルドは帰ってきてね(笑)。

アメリカは綺麗な組織バレーだった。
役割がしっかりなされていて、大崩れしない感じがした。
切れやすいボールが異様に冷静でとってもまとまっていた。
ベテランと若手が良い感じで絡みあったらこれから浮上するかも。
だってブラジルに勝ってるんだもん。
ビーチあがりの選手が多いからレシーブ時の面が綺麗だったなぁ。
参考になった。

スペインはちょい問題あり。
なんか直前に監督が変わったり、選手が入れ替わったりして大変みたい。
全体的にアタッカーが打ち苦しそうだった。
本来はもっとそつなくつないでセンター中心に得点を重ねるらしい。
せっかくロシアに勝って欧州一位で来てるんだから頑張って欲しい。
スタイル的には日本みたいたチームだったよ。
日本戦が楽しみだね。
チームを引っ張るパスカルはやっぱりまだまだ必要でしょう。
存在感が違った。

ブルガリアはすんげぇ。
二日とも敗れてしまったけど、間違いなく世界の注目度NO.1!!
アタッカーは群を抜いている。ブロックもとんでもなかったし。
セッターもすんげぇ運動能力で魅力的なんだけど、もうちょっとカジースキやニコロフに普通に打たせれればおそらくどこにも負けないような。
んー楽しみ、魅力的。

プエルトリコはひょっとすると切符をゲットするかもよ。
二日目のスペイン戦なんて素晴らしいディフェンスからソトが全部決めてた。
こんなに強かったっけ?
穴っていう穴もないし、これは台風の目だね。
38歳のベテランセンターがかなり良い味出してた。

エジプトは個人的に好き。
とっても静かでなかなか感情を表に出さないところが見ていてもどかしい。
会場もそんな試合にいまいち乗り切れない。
でも、そんな空気とは裏はら、ありえない身体能力を披露してくれる。
セッターのサーブは速すぎてしっかり見えなかった。
日本負けるなよ。
ほいでもって、なんだかんだいってこの方、

やっぱり凄かった。
助走速い速い!
スイング速い速い!
次への動きが速い速い!
ぜんぜんさぼらない!
すべてのプレーが安定しまくり!
抜群の牽引力!
やはり主役は彼でした。
どのレベルにおいても、大切なものは何なのかをGIBAが教えてくれたような気がした。
とっても良きツアーでした。
おわり。